https://www.facebook.com/mobstarmc/?ref=aymt_homepage_panel
スポンサーサイト
- 2016/08/01(月) 16:38:57|
- Parts
-
| トラックバック:0
-
80 KAWASAKI Z1R/2(D3)



生産台数が5000台ほどしかない2型です。
2004年にフレーム、エンジンからうちで仕上げて3年程乗ってそのまま当店に保管しておりました。。。。
フレーム9カ所補強、レイダウン、ブラスト後ウレタンペイント、STDスウィングアーム補強(150タイヤ用逃げ加工済み)、STDフォーク(0,8キロサス)、クワンタム、AP2696X3、MK2ハーネス、バックポジションステップ・・・・・・・
WISECO73mm(1105cc)、ポート研磨、SPLバルブガイド、37/31ビッグバルブ、面研、Rシートカット、クランク芯出し、WEB365、FCR35、モリワキモナカ、DYNA2000・・・・・・
エンジンは腰上をO/H、メタルガスケット、ステムシールの交換、バルブタイミング調整、オートカムテンショナ―への交換をしてからのお渡しいたします。
タイヤ、チェーン、オイル類等も交換いたします。
詳しくはお電話かメールにてお問い合わせくださいませ。
価格・・・・・・COLL NOW!! http://mobstar.jp/contact.html
SOLD!!ありがとうございました。
- 2015/11/09(月) 16:24:31|
- Z and J/R
-
| トラックバック:0
-
最近 ノーマル仕様が流行りのようで純正に準じた仕様のO/Hが増えてきました。。。。。

z1の腰上O/Hです・・・・・・・
バルブは純正のMk2用を使っています。高価ですがやはりバルブは最低限純正のクオリティーが欲しいです・・・・しかし・・・・インテークバルブは最近のものは手仕上げしなおしたくなります。。。。。
ガイドは純正のオーバーサイズ設定がありませんのでOEMの0.1mmオーバーサイズを加工追加して使用しています。
Z1R以降の焼結材で作られていますのでブロンズ系と比べると対磨耗性には優れています。
純正を抜いたガイドホールに同じサイズのガイドを入れると・・・・・やはり緩いですのでオーバーサイズをガイドホールに合わせて加工し入れ替えます。
カワサキはz1~Gpzまでココがかなりユルユルなんで・・・オーバーサイズで対応できないものも出てきますがその際はリン青銅系で製作対応しています。。。。
Zの場合既に過去にシートカットさえていたり、数値がギリギリの場合が殆どですので4機筒の内で1番突き出し量が大きいモノを基準にしてバルブトップを規定値内で全て揃えてカット~それから突き出しを指定してシートカットを行いますので各シリンダーヘッドの容積、バルブスプリングのセット長が均一される方向に向かいます。
純正バルブで対応できなかった場合は1mmオーバーサイズのビッグバルブを使用することになります。
ピストンはOEMの0.5mmオーバーサイズ・・・・・鍛造製ピストンと比べると金額はかなりリーズナブルですね。
詳細は~加工代金で
MK2 純正バルブセット・・・・・・・30920
バルブトップ加工(8本)・・・・・・・3200
OEM 0.1mmオーバーサイズバルブガイドセット・・・・・・・・9000
ガイド加工(8本)・・・・・・・・・5600
リーマ加工(8箇所)・・・・・・・・4800
ガイド入れ替え(8箇所)・・・・・・・6400
シートカット(8箇所)・・・・・・・22000
修正面研・・・・・・・・13000
・加工送料、消費が別途必要。
ベースにより追加で加工が必要であったり、これにチューニングをプラスすることも可能ですのでご相談ください。
- 2015/10/30(金) 10:34:11|
- Parts
-
| トラックバック:0
-
こちらの方ではこまめにUPするようにはしております。。。。。
https://www.facebook.com/#!/tsuruta.toshihiko
- 2015/10/19(月) 09:18:26|
- Parts
-
| トラックバック:0
-