fc2ブログ

PARALLEL LINES

motorcycle customize and Culture!

やり直し・・・・・・

2012-05-19_08_36_03.jpg

12mm(本来は14mm)でピボットセンターから358mm左右ズレありで溶接されたレイダウン加工。。。

何故にこの位置なのか???


取り外しても穴埋めや新設で厄介な作業が続く事は免れませんねぇ・・・・・

2012-05-19_08_59_23.jpg

グラインダーで溶け込みのあまい溶接を外してハンマーを振り下ろしたら簡単に抜けてしまいましたが、12mm以上の穴がしかも新設する位置とのズレがセンターで14mm強。。。。新しい場所に23mmの穴あけをするんだけれど基穴が溶接で肉盛り出来る大きさではないし・・・・・・スウィングアームとの幅もあるし・・・・


いつものやり方でやることに。。。2012-05-19_09_29_04.jpg2012-05-19_09_52_12.jpg


スウィングアームの幅を考えて切り取り、3.2mmのスチールを穴に合わせ形つくり溶接・・・・ソコに新しく新設しました。2012-05-21_10_38_22.jpg


17インチ~18インチへの仕様変更や

スウィングアーム変更、Rサス長の変更などで最近頼まれることが多い作業でした。
スポンサーサイト



  1. 2012/05/29(火) 09:22:16|
  2. Parts
  3. | トラックバック:0

Heavy Metal・・・・・・・

これいいっすねぇ~!

2012-05-29_08_19_35.jpg

PAMS製メタルガスケット(9450円)http://www.pams-japan.com/index.html

ノーマル同様で2分割なのでセンターの純正オイルシールが必要になります。






アメリカ製のファイバーにスチールリング挟みこんだのはオイル漏れはしにくかったり、きちんと組めればソコソコの圧縮比でも抜けたりはしなかったりするんですが・・・・・リングの際にヒートスポットができやすかったり・・・・それで歪んできたり・・・・・ファイバーの痩せやマシ締めが必要だったりしてました・・・・・・


今までもメタル製はいくつかありましたが・・・・・折り返しが嫌なトコロにあり(普通に考えたら。。。)次にバラした時に予想していた事が起こっていたりで遠縁になっていましたが。。。。。

ココの合わせが折り返しではなく外部でカシメですので今までのメタルやファイバーでの心配は略無くなる訳です。締め付けた感じもメタルのかっちり感もありますし!

特に高圧縮仕様の車輌にはいいですねぇ~!!


2012-05-29_08_19_49.jpg

こちらも、J/GP系の純正と同じような素材なので密着度と熱伝導は良さそうです。(1575円)http://www.pams-japan.com/




ファイバー製のように使っているうちに外側にどんどんはみ出してくるような心配もありませんし。。。。。




DSC02294.jpg

数年前に走らせていたこのマシーンは1197cc(13:1)ベストで9.85秒(ラジアル)でファイバー製でしたが何の問題も起こりませんでしたけど・・・・・

まぁ、どれも使い方なんでしょうけどね(笑)。
  1. 2012/05/29(火) 08:59:37|
  2. Parts
  3. | トラックバック:0

プロフィール

MOBSTAR

Author:MOBSTAR
Hello hello! We are The Mobstar!!

カワサキZ系のチューニングをメインに暇なときにCAFE RACERなんかを作ったりしています。

WARNING!2頭の番犬Staffordshire Bull Terrierが鎖を引きちぎりGarageをウロウロしています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

Z and J/R (21)
Parts (57)
Car (1)
Dogs (0)
Cafe racer・・・・・STUDS! (1)
Culture (5)
Touring (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR