fc2ブログ

PARALLEL LINES

motorcycle customize and Culture!

FOR SALE

1980 Kawasaki Z1000 mk2


IMGP2027.jpg

IMGP2025.jpg

IMGP2024.jpg


1075cc(wiseco) 37/31ビッグバルブ バルブガイド ポート研磨 面研 ハイカム~

ダイマグH 250・18 400.18、スウィングアーム(OVER)、バックステップ(OVER)、クワンタムナロー、フレーム補強、レイダウン サンスター320、PMC250ローター、AP2696(3個)、ブレンボマスター

TMR36,ウオタニSP2、オイルクーラー


綺麗で調子もかなり良い状態です。


ベースガスケット、ヘッドガスケット(メタル)、モチュール300V、フォークオイル、ブレーキフルード、前後タイヤを交換してからの渡しとさせて頂きます。


価格はお問い合わせくださいませ。




SOLD!!

現在2台のMK2を在庫中!!http://mobstar.jp/contact.html
スポンサーサイト



  1. 2013/10/26(土) 16:32:18|
  2. Z and J/R
  3. | トラックバック:0

For Sale '78 kawasaki kz1000 MK2

10年以上ずっとうちで管理保管していた車輌です。


1371334_465889950194683_874965701_n.jpg

1372824_465893830194295_634350802_n.jpg

1376234_465890933527918_1570389988_n.jpg

1381008_465889350194743_46047644_n.jpg

1381058_465891610194517_1674442117_n.jpg

1394884_465892033527808_640875780_n.jpg

1394972_465892616861083_1057599089_n.jpg


1105cc ハイカム ビッグバルブ ポート研磨~

足回り フレームに関しても全て時間をかけキッチリ作り上げてあります。

動かしながらステップアップで製作した車輌ですので安心、信頼度が格段に違うと思います。
  1. 2013/10/17(木) 16:56:00|
  2. Z and J/R
  3. | トラックバック:0

エンジン・オーバーホール・・・・・・・

最近問い合わせを多くいただいているZ系のエンジンオーバーホール。。。。。

いくらくらいかかるか??というのが殆どで、正直なところバラさせてもらえなければ見積りようもなかったりするので、過去に近いメニューでの返答になってしまうのが現状です。。。。


まず、バルブガイドやバルブ(サイズや加工後の状況)はまず使い物にならないし、スリーブの緩みなどここ最近は殆ど。。。。。

クランクシャフトの痛み、ケースでの保持が弱い状態での芯出し。。。。。

ミッションのドッグ。。。。。。


過去に同じ個所を数回修理を繰り返されたもの・・・・

ボルト類が当時のままでチューンされたエンジン。。。。


そのなかでも流行があって、今更 アメリカ製W社のピストンでは役不足や~カムシャフトは~コーティングは~キャブは・・・・点火系は・・・・・・


難しい世の中です。。。。。。。


結局はオーナーが何をメインに置くか??なのは誰しも解ってはいるのでしょうが・・・・・・流行に取り残されたくないのでしょう・・・・・・・


ここ一番を狙うのであればリスクはついて回るモノでしょうが。。。。。。かなり重荷であることには違いないと思います。。。。。。。


まわさなきゃ、なにも見えないかな。。。。。


SANY0355.jpg
  1. 2013/10/10(木) 08:56:08|
  2. Z and J/R
  3. | トラックバック:0

プロフィール

MOBSTAR

Author:MOBSTAR
Hello hello! We are The Mobstar!!

カワサキZ系のチューニングをメインに暇なときにCAFE RACERなんかを作ったりしています。

WARNING!2頭の番犬Staffordshire Bull Terrierが鎖を引きちぎりGarageをウロウロしています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

Z and J/R (21)
Parts (57)
Car (1)
Dogs (0)
Cafe racer・・・・・STUDS! (1)
Culture (5)
Touring (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR